活動日誌
Diary
連続講座「大震災復興の10年を考える」第4回を開催しました。
Read More »
みやぎ震災復興研究センター・東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター・JSA宮城支部合同連続講座「大震災復興の10年を考える」第4回を開催しました。 開催方法:オンライン阿部重憲「復興まちづくり事業の現状と課題」 第
2021年9月14日
コメントはまだありません
10年検証ブレスト第12回(2020年4月17日)「被災者支援における自治体の対応〜鳥取県の災害ケースマネジメントの対比において考える」問題提起・小川静治会員の報告及び質疑の概要を公開しました。
Read More »
鳥取県の災害ケースマネジメント誕生の経緯,特徴,意義について豊富な資料で明らかにしています。
2021年9月9日
コメントはまだありません
連続講座「大震災復興の10年を考える」第3回を開催しました。
Read More »
みやぎ震災復興研究センター・東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター・JSA宮城支部合同連続講座「大震災復興の10年を考える」第3回を開催しました。 開催方法:オンライン小川静治「『創造的復興』は惨事に便乗した過剰復
2021年9月7日
コメントはまだありません
連続講座「大震災復興の10年を考える」第2回を開催しました。
Read More »
みやぎ震災復興研究センター・東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター・JSA宮城支部合同連続講座「大震災復興の10年を考える」第2回を開催しました。 開催日時:2021年8月30日(月)午後6時〜8時開催方法:オン
2021年8月31日
コメントはまだありません
連続講座「大震災復興の10年を考える」第1回を開催しました。
Read More »
みやぎ震災復興研究センター・東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター・JSA宮城支部合同連続講座「大震災復興の10年を考える」第1回を開催しました。 開催日時:2021年8月23日(月)午後6時〜8時開催方法:オン
2021年8月25日
コメントはまだありません
2021年8月2日
コメントはまだありません