みやぎ震災復興研究センター

Tag: ブレスト

第27回「住民主体の低平地利活用事業~人とつながり希望を紡ぐ人間復興~」 徳水博志会員,2021年12月26日

 津波で深刻な打撃を受けた石巻市雄勝町中心部で,全国から寄せられた「見返りを期待しない」支援と参画を糧に,被災地に留まり被災者主体で復興まちづくりの取り組みを持続的に展開してきた全過程を,子どもの主体形成を促す復興教育の実践に遡って学ぶことができます。

Read More »

第26回「旧雄勝町の復興まちづくりのプロセスで何が起きていたのか」 阿部晃成会員,松原久会員(コメンテーター),2021年11月26日

旧雄勝町の復興まちづくりプロセスで何が起きていたのか。「雄勝町の雄勝地区を考える会」代表・阿部晃成さんの報告と,同地区復興まちづくり協議会議事録を精査した松原久さんのコメントを元にディスカッションを行った。

Read More »

第23回「宮城県のグループ補助金交付企業へのアンケート調査」 桒田但馬会員,2021年6月2日

 桒田会員による宮城県のグループ補助金交付決定企業を対象にしてアンケート調査から明らかとなった,グループ補助金の評価,グループ活動の状況,また,回答結果の分析から得た制度や運用などの見直し,企業向けの支援のあり方への示唆についての報告をもとに,活発な議論を行いました。

Read More »

第22回「復興政策の検証枠組みを考える」 遠州尋美会員,2021年4月21日

復興政策検証の検証を枠組みをどのように設定すべきか。『日本の科学者』2021年7月号に投稿した論文を基礎に,復興政策の全体像を「復興理念・ビジョン」「復興手法・制度」「復興財源処置」の3側面で描出するするという遠州会員の問題提起を受けて,ディスカッションを行いました。

Read More »

第21回「大船渡市における差し込み式防集事業」 遠州尋美会員,2021年3月24日

 大船渡市では,大規模な造成によらず,既存集落の空き地等にわずかな戸数の被災者の移転先住宅をはめ込む形で防災集団移転促進事業を行いました。事業の費用と工期の大幅な短縮を実現しました。2020年12月12日,13日に実施した大船渡し札調査を踏まえて,その意義と教訓を議論しました。

Read More »

第19回「『創造的復興』『人間の復興』をめぐって 〜岩手と宮城の復興評価にも触れて〜」 綱島不二雄会員,2021年1月20日

人間の復興を説いた福田徳三著『復興経済の原理及若干問題』の復刻を主導した山中茂樹は,同復刻版の末尾に収録した論考において,「いまこそ人間復興の原点を見据え、新自由主義に太刀打ちできる市民的復興論を構築しなければならない。そこでもう一度、福田徳三に立ち戻そうではないか」と提起した。東日本大震災復興における宮城と岩手の比較とともに,福田が対峙した後藤新平の「帝都復興構想」にも光を当てつつ,山中の提起に応えたい。

Read More »

第18回「被災者の健康問題
〜ToMMoのコホートデータで在宅被災者の実態把握を〜」
水戸部秀利さん,2020年12月26日

大震災のストレスは震災被災者の健康に影響し,被災者の高齢化は問題を深刻化させる。医療従事者として震災被災者を支援し続けてきた立場から,宮城県による被災者健康調査の中止に警鐘を鳴らすと共に,東北メディカル・メガバンクが蓄積しているコホートデータを活用して,取り残されている在宅被災者の実態解明への展望を示す。

Read More »