能登・北陸支援フォーラム投稿者として登録し,フォーラムにに投稿できます。
みやぎ震災研は,能登半島地震被災者と被災地が,被災者地震主体的意思に基づいて,コミュニティベースで復興へと歩むことを心から願っています。しかし,被災から5ヶ月が過ぎた今も,復興への道筋は見えてきません。みやぎ震災研はホームページを活用して,活発に意見交換し,交流できる機会を提供したいと「能登・北陸支援フォーラム」を設置しました。フォーラムの投稿者として登録し,被災者・被災地復興に関わるあなたの意見や支援情報を発信し,交流に参加してくださることを呼びかけたいと思います。
そこで,みなさんご自身のweb閲覧ブラウザ上で,ワープロ感覚で記事投稿ができる。システムをつくりました。次の画像は,記事作成サイトの上部の画像です。
次の画像は,記事作成中の入力フォーム。実は,この記事は別の投稿記事を編集して作成しているのですが,編集前の記事をを打ち込んでいる途中の画像です。2つとも,解像度 144ppi,150mm by 105mm の画像です。
投稿者登録が必要です
誰でも自由に書き込めるのではこまるので,まず「投稿者登録」をして,ログインしていただく必要があります。「能登・北陸支援フォーラム」のページにゆくと,登録申請のボタンが設置してあります。
能登・北陸支援フォーラムへのリンクは➡︎https://miyagishinsailabo.com/noto-support-forum/
まず,投稿規定をご確認ください。左の「能登・北陸支援フォーラムの投稿規程を読む」のリンクをクリックすると投稿規定の書かれたページが別タブで開きます。このサイトは,みやぎ震災研メンバーの会費によって運用されているものなので,規定に同意いただくことが登録の条件とさせていただきます。なお,規定ページの下には,みやぎ震災研の入会申し込みサイトに飛ぶボタンが設置されています。ご入会もご検討ください。
投稿規定に同意いただけるなら,フォーラムのサイトに戻り,下の図のように,「同意」のチェックボックスにチェックを入れて,登録申請ボタンをクリックしてください。
下の図は登録申請ページの画像です。
左側に書かれた注意事項をよくお読みになって,E-mailアドレス(必須),投稿者名(必須。必ず本名を。学会投稿等で旧姓や筆名を使用している場合は,OKです),ユーザープロフィール(任意)を記入して「登録」ボタンを押してください(下の画像)。ただし,投稿規定にあるようにフォーラム管理委員会の承認が必要です(セキュリティーのため)。そこで,管理委員会の承認を促すため,承認請求もあわせてお願いします(ご面倒をおかけします)。
承認請求を行なっていただくと,以下の画像のようなメールがみやぎ震災研事務局に届きます。(もっともあなたには知る由もありません。)
みやぎ震災研事務局が申請を管理委員会に取次ぎ,管理委員会の承認を得て,登録作業を行います。管理委員会の都合で登録に時間がかかることがありますが,ご容赦ください。みやぎ震災研事務局が,登録作業を済ませると,WordPressから,登録完了通知が2通届きます。(みやぎ震災研事務局からも登録完了のメールを送ります。通常は,WordPressからのメールが先に届きます。WordPressからのメールが届かないときは,迷惑メールになっていることが多いと思います。迷惑メールフォルダをご確認ください。)
1通目は,投稿者して登録されたユーザーIDと,メールです。いずれも,登録申請で記入したメールアドレスです。
2通目の通知には,システムが自動生成した初期パスワードが記載されています。忘れないように必ず控えておきましょう。このパスワードを使用してログインしていただくことになります。