「くらし,まちの再生と県営住宅」YouTube動画
10月4日,住みよい県営住宅をつくる県民の会主催学習講演のつどいで「くらし,まちの再生と県営住宅」と題して講演しました。講演のYouTube動画を公開します。
10月4日,住みよい県営住宅をつくる県民の会主催学習講演のつどいで「くらし,まちの再生と県営住宅」と題して講演しました。講演のYouTube動画を公開します。
2025年10月25日,26日に開催される「2025建築とまちづくりセミナーin仙台」のプレ企画として,オンライン連続講座が開催されます。
2025年9月24日(水)に東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター・小川誠治さんをお招きして,第4回講座「寂寥たる創造的復興」が開催されました。
そのYouTube動画を公開します。
2025年2月に発生した史上最大規模の大船渡市林野火災。その経験から学ぶシンポジウムの報告動画を公開しています。
2025年10月25日,26日に開催される「2025建築とまちづくりセミナーin仙台」のプレ企画として,オンライン連続講座が開催されます。
2025年7月29日(火)に熊本学園大学教授・高林秀明さんをお招きして,第1回講座「能登被災地の仮設住宅の実態」が開催されました。
そのYouTube動画を公開します。
みやぎ震災研は,今秋開催される「建築とまちづくりセミナーin仙台」プレ企画・オンライン連続講座の開催に協力しています。
その第1回を7月29日に開催します。
テーマは「能登被災地の仮設住宅の実態」
講師は,高林秀明先生(熊本学園大学教授)
東北学院大学地域連携センター,岩手地域総合研究所とのコラボレーションでオンラインシンポジウムを開催
テーマ「大船渡大規模山林火災の経験に学ぶ」
2025年7月18日(金)14:00〜16:00
東北学院大学五橋キャンパス 未来の扉センター1階